大和ハウスグループサイト

 
  • 築30
  • ルーフバルコニーのある開放的な2階LDKを実現。暮らしを愉しむ家へまるごとリフォーム

お子さまが独立され、ご夫婦での暮らしになられたJさま。60代になる前に住まいを大きく見直したいと考えられていたこともあり、リフォームを決意されました。
ご希望は夫婦の暮らしを愉しめる家。以前は眺めの良い2階が個室で構成されていたため、LDKとして大胆に一新。天井には吹き抜けを設けて、開放感を演出しています。また、LDKの一角には広いルーフバルコニーを新設し、夏には花火を見ながら食事やお酒を愉しめるプランを実現しました。さらに1階は収納動線にもこだわり、玄関ホールから直接アクセスできるクロゼットを設置したことで、お出かけ時や帰宅時の身支度がスムーズになりました。

REFORM DATA

  • 築年数:30年面積:約90m²
  • 工期: 約130日
  • リフォーム部位リビング・ダイニング、キッチン、洋室、浴室・バス、洗面室、トイレ、収納、玄関、バルコニー・エクステリア、外壁・屋根、その他
  

AFTER

【リビング・ダイニングafter】1階にあったLDKを2階に移動し、小屋裏だった部分は吹き抜けに。縦にものびやかで開放的なLDKを実現しました。また、新設したルーフバルコニーは、以前は納戸だったスペース。キッチンやリビングからもアクセスしやすく、セカンドリビングのように使えます

REFORM DATA

  • 築年数:30年面積:約90m²
  • 工期: 約130日
  • リフォーム部位リビング・ダイニング、キッチン、洋室、浴室・バス、洗面室、トイレ、収納、玄関、バルコニー・エクステリア、外壁・屋根、その他

BEFORE

【before】築30年を迎えたお住まい。ご家族構成の変化に伴い、暮らしに合わせた間取り変更、老朽化した設備の更新、耐震性の向上などを行う必要がありました


【リビング・ダイニング・キッチン】お子さまの個室が必要だった時期を経て、ご夫婦での暮らしになられたJさま。家の中で一番眺めのよい2階は3つの個室で構成されていましたが、間仕切りを取り払い、借景を愉しめる広々LDKへと生まれ変わりました


  • 【リビング・ダイニング】仕切りを取り払い、対面キッチンがのびやかなLDKへ。キッチン横の抜けない柱は、表情のある調湿タイルを貼ってアクセントに。現しになったハリには、ナチュラルな内装デザインと併せて、木目クロスを巻いて調和させています


  • 【キッチン・システムキッチン】ニュアンスカラーが美しいキッチンの上部は、木目の下がり壁を設置して高級感を演出。バックカウンターの裏には買い置き品などを収納できるパントリーを設置しました


  •                                     

    【玄関】収納が少なく窮屈な印象だった玄関は、ホールを広く取り使いやすいプランに。階段は架け替えて、上り下りがしやすい幅を確保し、安全性もアップ。より広がりを感じられるよう、階段の手すりをスケルトンタイプにして抜け感を演出しています

  • 【収納力UP】収納量と動線を見直し、片づけやすいプランを実現。玄関には、靴やアウターを収納できる大容量のシューズクロゼットを新設しました


  • 【脱衣所・洗面所】カウンター上部にモザイクタイルを貼り、透明感のある雰囲気を演出。元々あった出窓はスリット窓に変更して明るさを確保しつつ、壁を増やして断熱性も高めています

  •                                     

    【外壁塗装・屋根】モーブカラーを組み合わせて、微妙な色の違いが美しい洗練された外観が完成


間取りDATA


〈 実例モデルハウス公開中 〉